『思い出のマーニー』ではラストシーンでマーニーが消えてしまいます。

作中ではなぜ消えたのか理由は明かされていませんが、主人公の一人であるマーニーが消えたのは、なにか理由があるはずです。

この記事では『ラストシーンでマーニーが消えた理由』について考察してみましょう。

SponsorLink

目次

【思い出のマーニー】マーニーが最後に消える理由は成仏なのか


先ほどもお話したように作中では、マーニーが消えた理由についてはまったく判明していません。

そのため「成仏した」と考えても完全に間違ってはいないのです。

しかし私は成仏とは違う理由で消えたのだと考えています。

そこで、次の項目からはなぜマーニーが消えたのか考察していきますね。

マーニーがなぜ消えたのか原因を考察

私がマーニーが消えたと思っている理由は次のようなものです。

ここに注目!

マーニーが消えた理由
  1. 杏奈の想像では補完できないから
  2. 杏奈が想像上の友達(マーニー)を必要としなくなったから

それでは上記の理由を一つずつ解説していきますね。

杏奈の想像では補完できないから


個人的には「杏奈の想像では補完できないから」という可能性もあると考えています

その理由は『思い出のマーニーという作品は、杏奈がおばあちゃんの体験を追体験している』からです。

追体験というのは次のような意味を持ちます。

ここがポイント!

追体験とは

他人の体験を、作品などを通してたどることによって、自分の体験としてとらえること。

出典:コトバンク

実は杏奈がまだ赤ちゃんのときに、おばあちゃんであるマーニーから「自身の過去の体験」を聞いています。

つまり杏奈がマーニーと一緒に体験したできごとは、おばあちゃんが昔に体験したできごとと同じなのです。

当然おばあちゃんの幼少期に杏奈は存在しないため、作中での杏奈の立場は他の人物に置き換わっていますが。

杏奈の追体験はおばあちゃんの昔話がもとになっているので、まったく聞いたことがない話だと、もちろん杏奈は想像することができないのです。

杏奈が想像上の友達(マーニー)を必要としなくなったから

SponsorLink

 

もう一つの可能性としては「杏奈が想像上の友達(マーニー)を必要としなくなったから」という説です。

正直私はこちらの説のほうが可能性は高いと思っています。

物語終盤になると最初のころの杏奈とはまったく性格が違っていますよね。

実際にさやかという女の子と友達になったり、大きな声で明るく話せるようになったり、きちんと相手の目を見て話せるようになっています。

これは杏奈が様々な人と関係性を持つようになって、精神的にも人間的にも成長して強くなったからです。

このときの杏奈は”想像よりも現実世界に意識が向いている”ことが分かりますね。

つまり、すでに故人となっているマーニーの存在を必要としなくなったのです。

性格が明るく積極的になったし友達もできたし、「マーニーと別れても大丈夫」と杏奈自身で判断したのでしょう。

杏奈が想像の世界に逃げる必要がなくなったことで、マーニーは自然と消えていった…というのがこの説です。

マーニーと別れた場所は杏奈の心情を表している


マーニーとの別れの場所となった場所は天気がかなり変化していますよね。

あの激しい天気の変化は「杏奈の心情を表しているのではないか?」と私は考えています。

それでは天気の変化と杏奈の心情を考察してみましょう。

サイロ

SponsorLink

 

これは天気ではありませんが、サイロは杏奈にとってトラウマ級の怖い場所だと考えられます。

その理由は『赤ちゃんのころにマーニーから”サイロに閉じ込められた”話を聞いたことがあるから』です。

実際にマーニーは杏奈に「サイロに閉じ込められた。とても怖かったわ」と語っていましたね。

杏奈は赤ちゃんのときの記憶から、マーニーの記憶を追体験しているので、サイロについても覚えている可能性が高いです。

幼かった杏奈にとって「サイロ=怖い場所」と深層心理に焼き付いていても不思議ではありません。

悪天候・雷


急激に悪化する天気や雷は「杏奈にとっての恐怖や不安の象徴」となっていると考えられます。

実際に杏奈の回想でも雷に怖がっていると思われるシーンがあるからです。

また、今までの自分とは違った自分に生まれ変わろうとするのは、とても怖いですし何より不安ですよね。


マーニーが開けた窓は「杏奈が他人にも心を開いたこと」を表していると私は考えています。

マーニーと別れたあと、杏奈は明らかに他人にも心を開いており、信用していなかった頼子にも「お母さん」と言っていたからです。

 急に晴れた


そしてマーニーと別れる直前には、それまで曇っていた空がいきなり晴れています。

これは「杏奈の性格が明るくなった」ことを表しているのです。

同作品を最初から見ていると、より杏奈の性格の違いに気がつくと思います。

マーニーと別れてからは同一人物とは思えないほど、杏奈の性格が晴れやかになっていましたよね!

まとめ

・マーニーが消えたのは成仏だと考えても完全には間違っていない。

・しかし私は次のような理由で消えたのだと考えている。

  1. 杏奈の想像では補完できないから
  2. 杏奈が想像上の友達(マーニー)を必要としなくなったから

・マーニーと別れた場所は「杏奈の心情」を表しているのだと私は推測した。

 

他にはこんな記事も読まれています!

【思い出のマーニー】杏奈はうざいし性格悪いクズ?嫌いといわれる理由を考察

【思い出のマーニー】杏奈のヘアピン(髪留め)はどこで買える?通販では購入可能なのか

【思い出のマーニー】信子のカッターの刃発言は嘘?なぜ言ったのか理由や意味を考察

思い出のマーニーは声優が棒読みで下手?なぜ演技がひどいのか理由についても

【思い出のマーニー】日記が破られている理由はなぜ?破った人は誰なのか考察

【思い出のマーニー】疑問点やモヤモヤが残るポイントの解説記事まとめ!

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!

SponsorLink