今までに4作品もの作品が公開された「トイ・ストーリーシリーズ」。

同シリーズは作品によって新たに登場するおもちゃもいれば、前作では登場したのに今作では登場しないというおもちゃも存在します。

そこで今回は「トイ・ストーリー3で消えていなくなったおもちゃ」について解説していきますね。

SponsorLink

目次

トイストーリー3いなくなったおもちゃは誰?(一覧)

前作までには登場していましたが、今作の3になって突然登場しなくなったキャラがいます。

そこで前作で登場したけど3で消えてしまったおもちゃを次の表にまとめてみました。

ここがポイント!

前作までに登場したが3でいなくなったおもちゃ一覧
名前 おもちゃの特徴
ウィージー ペンギンのおもちゃ。
RC 緑色のラジコンカー。
ロッキー・ジブラルタル 重量挙げ選手のアクションフィギュア。
エッチ・ア・スケッチ お絵かきボード。
レニー おもちゃの双眼鏡。
ボー・ピープ 羊飼いの人形。ウッディの恋人。

トイストーリー3いなくなったおもちゃの名前・詳細

SponsorLink

それでは上記のおもちゃについての詳細を解説していきますね。

ウィージー


ウィージーはペンギンの姿をしているおもちゃで、お腹を押すと笛がなって音が出る仕組みになっています。

2では笛が故障して音が鳴らなくなっており、そのせいで目立たないところに放置されていました。

最終的に同じ音がなるおもちゃの「ミスター・シャーク」に直してもらったと語っています。

そのためエンディングでは綺麗な歌声を披露していましたね。

ちなみにウィージーという名前には「ぜえぜえ言う」という意味があります。

RC

SponsorLink

 

RCとは名前の通りラジコンカーです。1の終盤ではウッディとバズを乗せて、仲間たちが乗っているトラックを追いかけていました。

動力は乾電池ですが「Hi/Low/Turbo」とスピードを変えることができ、クラクション機能も持っているラジコンです。

また名前のRCとはラジコンカーという意味ではなく、正式名称は「リモートコントロールカー」となります。

そのため自分の意志で動くことはできますがリモコンの操作には逆らうことができません。

ロッキー・ジブラルタル


ロッキーは屈強な体格を持っているのですが、これは重量挙げの選手をモチーフにしているからです。

その大きな体が表しているようにとても力持ちで、1で仲間たちが乗るトラックの中では、ウッディを振り回していました。

また名前の「ジブラルタル」とはイギリスが所有している土地が由来となっています。

エッチ・ア・スケッチ


エッチ・ア・スケッチは自分から動くことができないお絵かきボードです。しかしボードに絵を描くことができます。

この特技により「2」では、ニワトリ男アルが経営するおもちゃ屋までの地図を描いていました。

ちなみにエッチ・ア・スケッチは、アメリカにある「オハイオアート社」が発売した実在のおもちゃです。

実物の見た目も作中で登場した姿とほとんど同じになっています。

これを実際に持っている人が「2」を見ると、おもちゃが自分で絵を描いているので、とても不思議な感覚がすると思いますね(笑)

レニー


レニーは水色をしたおもちゃの双眼鏡です。もちろん双眼鏡なので外の景色を見ることができます。

また足があるので歩くことはできますが、ぜんまい仕掛けになっているためか、他のおもちゃよりもスピードが遅いです。

他のおもちゃと比べるとあまり目立たない存在のレニー。

しかし「1」では、ウッディの無実を証明する発言をしたことから、ウッディの身の潔白が晴れるきっかけになりました。

ボー・ピープ


ボー・ピープは羊飼いの少女をモチーフにしたおもちゃです。実は電気スタンドに付属している羊の人形の飼い主。

そんなボー・ピープはウッディの恋人であり、作中ではなんどもウッディを助けているシーンが登場します。

「1」ではウッディが無実であることを信じたり、引っ越し直前に行方不明になったウッディの心配をしていました。

このことからウッディのことが大好きだと分かりますし、何より彼のことをどんなことがあっても信じているのだと分かります。

ちなみに電気スタンドに付属するボー・ピープと羊はアンディのおもちゃではありません。

実はアンディの妹であるモリーが持っているおもちゃです。

トイストーリー3でボーピープが消えた理由はなぜ?

SponsorLink

 

ボー・ピープはウッディの恋人でありおもちゃたちの大切な仲間です。

しかし3ではいきなりその姿を消してしまいました。

なぜ、ウッディの恋人という目立つ立ち位置なのに突然いなくなったのでしょうか?

それではボー・ピープがいなくなった理由を見ていきましょう!

ボーピープがいなくなった理由

結論からいうと、トイ・ストーリー3でボー・ピープがいなくなった理由は「他の子どもの家に譲られていたから」です。

3の作中ではボー・ピープの行方についてはまったく説明されていませんでした。

しかし続編のトイ・ストーリー4では、はっきりと「他の家に譲られていたこと」が判明しています。

ウッディにとって、大好きな恋人と離ればなれになったショックは非常に大きく、4で再開するまではずっと心に傷を抱えていました。

他の消えたおもちゃたちの行方は?

また上記のようにボー・ピープ以外にも登場しなくなったおもちゃがいますよね。

他のおもちゃもボー・ピープと同様に他の家に譲られたり、ヤードセールに出品されたりしていなくなっています。

「3」の冒頭でウッディが「みんな新しい持ち主と楽しく暮らしている」と発言していました。

そのため誰一人として捨てられたおもちゃはいないことが分かりますね。

まとめ

・前作までに登場したが3からいなくなったおもちゃは次のとおりである。

名前 おもちゃの特徴
ウィージー ペンギンのおもちゃ。
RC 緑色のラジコンカー。
ロッキー・ジブラルタル 重量挙げ選手のアクションフィギュア。
エッチ・ア・スケッチ お絵かきボード。
レニー おもちゃの双眼鏡。
ボー・ピープ 羊飼いの人形。ウッディの恋人。

 

・3で上記のおもちゃがいなくなった理由は

  1. 他の家に譲られていた
  2. ヤードセールに出品された

からである。

 

他にはこんな記事も読まれています!

関連:【トイ・ストーリー3】ウッディの最後の貼り紙メモの意味を考察!文字や内容についても

関連:【トイ・ストーリー3】ピンクのクマのぬいぐるみの最後やラストは?その後の結末を考察!

関連:トイ・ストーリー3にトトロが登場した理由はなぜ?出演シーン一覧まとめ!

関連:【トイ・ストーリー3】バービーとケンのその後は?最後やラストはどうなったのか考察

 

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!

SponsorLink