魔女の宅急便は全員カタカナの名前になっています。
主人公は「キキ」という少女なのです。なぜ原作者の角野栄子さんは「キキ」という名前に設定したのでしょうか?
またキキには苗字やフルネームは設定されているのでしょうか。
この記事では「魔女の宅急便のキキの名前の由来・苗字やフルネーム」について深堀していきますね。
SponsorLink
目次
【魔女の宅急便】キキの名前の由来は設定されていない
魔女の宅急便のキキ。電話のかけ方が、女子力5,000,000%で参考にしたい。 pic.twitter.com/YmAQtCMEy5
— かわむ (@kawamu_14) March 14, 2020
キキの名前の由来は原作でもアニメ映画でも特に公表はされていません。
また原作者の角野栄子さんが、キキの名前の由来について発表したという情報もないのです。
そこでキキのモデルになった絵などから由来を推測してみました。
キキのモデルとなった絵に名前はあるのか
SponsorLink
結論からいうとキキのモデルになったイラストにも名前はありません。
魔女の宅急便のキキは、原作者の角野栄子さんの娘さんが描いたイラストがモデルになっています。
娘さんが中学2年生のときに、ほうきで空を飛んでいる魔女の絵を描きました。それから発想を得て「キキ」というキャラを生み出したのです。
モデルのイラストに名前がなかったことから、娘さんはストーリー性のある漫画などを描いていたのではないことが分かります。
そのため娘さんはただ「魔女のイラストを描いてみただけ」なのかもしれませんね。
もし漫画などを描いていた場合は名前の由来だけでなく、出身地や性格なども考えていると思うからです。
なのでキキのモデルになったイラストからも、名前の由来を見つけることはできませんね…。
キキの名前の由来を予想
2月2日 キキの誕生日🎂
魔女の宅急便🧹🎀
1982〜1983年母の友にて連載
1989年アニメ映画化
1993年ミュージカル 工藤友貴
1995年ミュージカル 小高恵美
1996年ミュージカル 持田真樹
2014年実写映画化
2017年ミュージカル 上白石萌歌
2018年ミュージカル 福本莉子今でも人気💖#朝活ビギナー応援団 pic.twitter.com/BaLloYMmHC
— くるくる (@kurukuru835) February 2, 2020
モデルになったイラストなどでも由来を見つけることはできませんでした。
そのため私が完全にキキの名前の由来を推測してみようと思います。
私は「キキ」という名前は、ハワイ語が由来になったのではないか?と考えています。
実はハワイでは「噴き出る」という意味で「kiki(キキ)」という単語を使っているのです。
それではなぜ噴き出るという意味を持つ単語を主人公の名前に使ったのか。
これは「魔女の宅急便の主人公が、修行を重ねるにつれ魔女の才能が噴き出るから」だと、私は考えています。
実際に作中でキキは宅急便の仕事をしながら、魔女の修行に励んでいましたね。
キキは修行を続けることでほうきの操縦技術も上がっています。
また、映画終盤では扱いが難しいデッキブラシを見事に操り、飛行船のロープにつかまったトンボを救出しました。
独り立ちする前は実家の木にぶつかりながら飛んでいましたよね。
しかし修行で魔女の才能が噴き出た結果、友達を助けることに成功したからです。
他のキャラクターには名前の由来はあるのか
映画見たいな〜
魔女の宅急便もう一回ちゃんと観たい pic.twitter.com/ht54GcldQL
— SUZY|マジシャン (@Suna_or_Suzy) February 1, 2020
魔女の宅急便に登場するキャラクターは全員、名前の由来は公式には判明していません。
このことから原作者の角野栄子さんが、作中の雰囲気にあったカタカナの名前にしたのだと考えられます。
もし雰囲気を重視して名前がつけられたとするなら、完全にインスピレーションだけで、深く名前の由来を設定していなかった可能性も高いです。
もし漢字が使われた名前だったら推測もしやすいのですが、さすがに舞台はアジア圏ではないので漢字は無理がありますよね…。
キキの苗字も不明
キキは名前の由来だけでなく苗字も不明です。もちろんキキ以外の登場人物も苗字は設定されていません。全員名前だけが表記されています。
またキキのお父さんが「オキノ」という名前をしていますが、これも苗字ではなく名前です。
日本だと「沖野」という苗字があるのですが、作中の舞台は海外なので日本名から名付けられた可能性はかなり低いといえます。
仮に苗字だとすると「沖野キキ」となるのでものすごく違和感がありますよね(笑)
作中に登場する町の舞台となった国の苗字と組み合わせてみた
カフェで松任谷由実さんの「やさしさに包まれたなら」が流れてきて、映画「魔女の宅急便」のキキとジジを思い出した。歌で好きなフレーズ
目にうつる~
すべてのことは~
メッセージ~🎶街で見かけた何気ない言葉も、今の自分に必要な大切なことかも!
と思いながら散歩するのも楽しいです🧙♀️🐈😊 pic.twitter.com/x4Wr58eZUO— 坂月勇斗 (@BADENDSTUDY) March 2, 2020
そもそも苗字が設定されていなかったので、作中の町の舞台になった国でよくある苗字と組み合わせてみました。
ここに注目!
国名 | 苗字 | キキとの組み合わせ |
スウェーデン | アンデション | アンデション・キキ |
スウェーデン | ヨハンソン | ヨハンソン・キキ |
スウェーデン | カールソン | カールソン・キキ |
オーストラリア | スミス | スミス・キキ |
オーストラリア | ジョーンズ | ジョーンズ・キキ |
オーストラリア | ウィリアムズ | ウィリアムズ・キキ |
ポルトガル | シルヴァ | シルヴァ・キキ |
ポルトガル | サントス | サントス・キキ |
ポルトガル | フェレイラ | フェレイラ・キキ |
クロアチア | クネゼビッチ | クネゼビッチ・キキ |
クロアチア | ホルヴァト | ホルヴァト・キキ |
クロアチア | コヴァチェヴィッチ | コヴァチェヴィッチ・キキ |
町の舞台となった国に多い苗字と「キキ」を組み合わせてみるとどれもしっくりときませんね(笑)
かなり強烈な違和感があります…。
ですが上記の中で個人的に最も合っていると思ったのは「スミス・キキ」でした。
しかしぴったりだといえる苗字がないことから、やはり魔女の宅急便のキャラには苗字の設定は必要ないかもしれません!
キキのフルネームや本名はあるのか
SponsorLink
苗字が設定されていないことから、キキの本名やフルネームはそのまま「キキ」です。
なんか苗字をつけるととたんに現実的というか、ファンタジー要素が薄れるような気がするからです。
もし「コヴァチェヴィッチ」という苗字が設定されていれば、めちゃくちゃイカツイ雰囲気になってしまいますからね(笑)
そんな苗字は魔法使いのキキには合いません…。
まあ何も実際の苗字をつける必要はないのですが、もしそうなると作中で見られる可愛らしい世界観や雰囲気が台無しです。
そのため先ほども述べたように『魔女の宅急便』のキャラに苗字は必要ない私は思っています!
まとめ
・『魔女の宅急便』の主人公キキの名前の由来は公式には不明である。
・私はキキの名前の由来はハワイ語で「噴き出る」という意味の「kiki」が由来だと予想した。
・キキの苗字も設定されていない。またキキのお父さんの「オキノ」は苗字ではなく名前である。
・『魔女の宅急便』は可愛らしい世界観や雰囲気なので、苗字がなくて良かったと個人的には思っている。
他にはこんな記事も読まれています!
⇒【魔女の宅急便】トンボの名前の由来は?苗字や本名などフルネームについても
⇒【魔女の宅急便】絵描きの女の子の名前はウルスラ!性格・年齢や油絵のモデルについても
⇒魔女の宅急便のキキは日本人?何人なのか出身地の国名や国籍についても考察
⇒【魔女の宅急便】お手伝いさんの名前はバーサ!由来や家政婦として雇われた理由ついても
⇒【魔女の宅急便】疑問点やモヤモヤが残るポイントの解説記事まとめ!
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます!
SponsorLink